KAOTAS利用規約
施行 2014年6月11日
この「KAOTAS利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、お客様とインターメディアプランニング株式会社(以下「弊社」といいます。)との間で適用されます。本規約の各条項をお読みいただき、同意いただいた場合のみ、KAOTAS(以下「本サービス」といいます。)を利用いただくことができるものとします。
第1条(定義)
1. 「本ソフトウェア」とは、弊社指定の対象製品(以下「対象製品」といいます。)において主に次の機能(以下「本機能」といいます。)をご利用いただくことを目的として、弊社が提供する「KAOTAS」プログラム及び付属文書一式をいいます。
(1) お客様の操作により、顔写真、氏名、誕生日、携帯電話番号、クレジットカード等の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を弊社サーバーへ通知し、ユーザー登録を行う機能
(2) お客様の操作もしくは本ソフトウェアが自動で、本サービスを通じてクレジットカード決済やプレゼント等のサービス提供を行う販売店、飲食店、その他の事業者(以下「加盟店」といいます。)の店舗への入店(チェックイン)および退店(チェックアウト)の状態を弊社サーバーへ通知する機能
(3) お客様の操作により、加盟店の名称、連絡先、地図等を表示する機能
(4) お客様の操作により、本サービスを通じてクレジットカード決済によって支払を行った利用履歴を表示する機能
(5) お客様の操作により、本サービスからの退会を行う機能
(6) その他前号に付随する機能
(1) お客様の操作により、顔写真、氏名、誕生日、携帯電話番号、クレジットカード等の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を弊社サーバーへ通知し、ユーザー登録を行う機能
(2) お客様の操作もしくは本ソフトウェアが自動で、本サービスを通じてクレジットカード決済やプレゼント等のサービス提供を行う販売店、飲食店、その他の事業者(以下「加盟店」といいます。)の店舗への入店(チェックイン)および退店(チェックアウト)の状態を弊社サーバーへ通知する機能
(3) お客様の操作により、加盟店の名称、連絡先、地図等を表示する機能
(4) お客様の操作により、本サービスを通じてクレジットカード決済によって支払を行った利用履歴を表示する機能
(5) お客様の操作により、本サービスからの退会を行う機能
(6) その他前号に付随する機能
第2条(弊社が取得する情報)
本サービスを提供するにあたり、弊社は以下の情報を取得いたします。
(1) ユーザー情報
(2) 加盟店におけるチェックイン、チェックアウト、注文内容や決済の情報、及び本ソフトウェアにおけるお客様操作の情報など本サービスの利用に係わる情報(以下「利用データ」といいます。)
(1) ユーザー情報
(2) 加盟店におけるチェックイン、チェックアウト、注文内容や決済の情報、及び本ソフトウェアにおけるお客様操作の情報など本サービスの利用に係わる情報(以下「利用データ」といいます。)
第3条(取得情報の利用目的)
1. 弊社は第2条に定める取得情報を次に定める目的で利用することがあります。
(1) 本サービスへのユーザ登録の処理
(2) お客様への本サービスの提供
(3) クレジットカード決済の処理、及び関連する通知
(4) 本サービスの不正利用、違法な活動の阻止又は探知
(5) 本サービスの有効性評価
(6) 本ソフトウェア、及び本サービスの機能改善又は品質向上
(7) 本ソフトウェアの障害、不具合時の調査又は対応
2. 前項で定めた目的以外の目的で取得情報を利用する場合、弊社は事前にお客様からの承諾を求めます。
(1) 本サービスへのユーザ登録の処理
(2) お客様への本サービスの提供
(3) クレジットカード決済の処理、及び関連する通知
(4) 本サービスの不正利用、違法な活動の阻止又は探知
(5) 本サービスの有効性評価
(6) 本ソフトウェア、及び本サービスの機能改善又は品質向上
(7) 本ソフトウェアの障害、不具合時の調査又は対応
2. 前項で定めた目的以外の目的で取得情報を利用する場合、弊社は事前にお客様からの承諾を求めます。
第4条(取得情報の管理)
1. 弊社は、本サービスを通じて取得した情報を、弊社が別に定める「プライバシーポリシー」に従って取り扱います。
2. お客様により登録されたクレジットカードの情報、本サービスを通じてクレジットカード決済を行った取引情報については、クレジットカードによるオンライン決済サービスを提供する、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下「同社」といいます。)に受け渡し、同社にて管理を行うため、同社の規定に従い管理するものといたします。
3. 弊社は、本サービスの提供期間が終了した場合、ユーザー情報をシステムから削除します。ただし、以下の各号に定める場合は各号の必要性が無くなるまで削除を延期します。
(1) 本サービスの利用によるクレジットカード決済取引の履行に必要不可欠な場合
(2) 本サービスの利用によるクレジットカード決済取引に対してお客様からの問い合わせが予想される場合
4. 弊社は、お客様からの退会登録があった場合、ユーザー情報をシステムから削除します。ただし、前項の(1)、(2)に該当する場合には前項に従い削除を延期します。
5. 弊社は、本サービスの提供期間が終了、又はお客様からの退会登録があった場合でも、利用データを個人を特定しない形で保存し、新サービスの開発、マーケティング活動を目的とした統計、分析に利用することがあります。
2. お客様により登録されたクレジットカードの情報、本サービスを通じてクレジットカード決済を行った取引情報については、クレジットカードによるオンライン決済サービスを提供する、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下「同社」といいます。)に受け渡し、同社にて管理を行うため、同社の規定に従い管理するものといたします。
3. 弊社は、本サービスの提供期間が終了した場合、ユーザー情報をシステムから削除します。ただし、以下の各号に定める場合は各号の必要性が無くなるまで削除を延期します。
(1) 本サービスの利用によるクレジットカード決済取引の履行に必要不可欠な場合
(2) 本サービスの利用によるクレジットカード決済取引に対してお客様からの問い合わせが予想される場合
4. 弊社は、お客様からの退会登録があった場合、ユーザー情報をシステムから削除します。ただし、前項の(1)、(2)に該当する場合には前項に従い削除を延期します。
5. 弊社は、本サービスの提供期間が終了、又はお客様からの退会登録があった場合でも、利用データを個人を特定しない形で保存し、新サービスの開発、マーケティング活動を目的とした統計、分析に利用することがあります。
第5条(著作権等)
本ソフトウェア及び本サービスに関する著作権その他の知的財産権は、弊社又は第三者に帰属します。本規約に基づくお客様への本ソフトウェアの使用許諾は、お客様に対する何らの権利移転等を意味するものではありません。
第6条(使用許諾)
弊社は、お客様に対して、第1条に定める目的の範囲内で、本ソフトウェアを本規約の定めに従いお客様の対象製品上においてのみ使用することのできる、非独占的かつ譲渡不能の権利を許諾します。
第7条(ユーザー登録)
1. お客様は、弊社にユーザー情報を提供し、ユーザー登録をするものとします。お客様は、ユーザー情報が常に最新のものであるように維持するものとします。
2. 本サービスを利用するお客様は、日本に居住しているものとします。また、お客様が未成年者である場合は、予め自身の法定代理人の同意を得た上で、本サービスを利用するものとします。
3. 弊社は、直接又は第三者を通し、お客様の身元の確認や必要なサポートを行うために問い合わせをする場合があります。この問い合わせには、例えば、KAOTAS運営センターよりご登録いただいた携帯電話番号にお電話をさせていただくこと、弊社がお客様の身元を確認するために合理的な範囲で役立つ情報の提供をお願いすること、弊社のデータベースに対して、若しくはその他の情報源を通して、お客様の会員情報を確認することなどが含まれます。弊社は、かかる情報を取得し、又は確認することができなかった場合、お客様の本サービスのご利用について、アクセスの制限、一時停止又は解除をすることができるものとします。
4. 弊社は、お客様に本サービスを利用いただく際、加盟店への入店(チェックイン)時に登録いただいたユーザー情報の一部を加盟店へ通知いたします。お客様はユーザー登録の実施をもって、これに同意するものといたします。
5. 弊社は、その理由又は通知の有無に関わらず、単独かつ完全な裁量により、ユーザー登録を承認し、又は拒否することができます。ユーザー登録を拒否した場合、弊社は、お客様に対してその理由を開示する義務を負わないものとします。
2. 本サービスを利用するお客様は、日本に居住しているものとします。また、お客様が未成年者である場合は、予め自身の法定代理人の同意を得た上で、本サービスを利用するものとします。
3. 弊社は、直接又は第三者を通し、お客様の身元の確認や必要なサポートを行うために問い合わせをする場合があります。この問い合わせには、例えば、KAOTAS運営センターよりご登録いただいた携帯電話番号にお電話をさせていただくこと、弊社がお客様の身元を確認するために合理的な範囲で役立つ情報の提供をお願いすること、弊社のデータベースに対して、若しくはその他の情報源を通して、お客様の会員情報を確認することなどが含まれます。弊社は、かかる情報を取得し、又は確認することができなかった場合、お客様の本サービスのご利用について、アクセスの制限、一時停止又は解除をすることができるものとします。
4. 弊社は、お客様に本サービスを利用いただく際、加盟店への入店(チェックイン)時に登録いただいたユーザー情報の一部を加盟店へ通知いたします。お客様はユーザー登録の実施をもって、これに同意するものといたします。
5. 弊社は、その理由又は通知の有無に関わらず、単独かつ完全な裁量により、ユーザー登録を承認し、又は拒否することができます。ユーザー登録を拒否した場合、弊社は、お客様に対してその理由を開示する義務を負わないものとします。
第8条(顔写真)
1. お客様は、加盟店において本サービスを利用したクレジットカード決済やプレゼントなどのサービスを受けるためにご自身の顔写真を登録する必要があります。
2. 顔写真は加盟店のスタッフがお客様の顔と見比べて、ご本人であることが判断できるものでなければなりません。
3. ご本人であることが判断できない場合にはその場で顔写真の撮り直し、再登録をお願いさせていただきます。再登録いただけない場合にはサービスを受けられない場合がございます。
4. 弊社は、顔写真として好ましくない、事実と異なる、違法若しくは詐欺的な、又は本規約に違反するものがあった場合には、その単独かつ完全な裁量により、顔写真の登録拒否、又は削除をすることができるものとします。
2. 顔写真は加盟店のスタッフがお客様の顔と見比べて、ご本人であることが判断できるものでなければなりません。
3. ご本人であることが判断できない場合にはその場で顔写真の撮り直し、再登録をお願いさせていただきます。再登録いただけない場合にはサービスを受けられない場合がございます。
4. 弊社は、顔写真として好ましくない、事実と異なる、違法若しくは詐欺的な、又は本規約に違反するものがあった場合には、その単独かつ完全な裁量により、顔写真の登録拒否、又は削除をすることができるものとします。
第9条(クレジットカード決済)
1. お客様はユーザー登録においてクレジットカード情報を登録することにより、加盟店でのクレジットカード決済を行うことができます。
2. お客様が登録するクレジットカードは、お客様ご本人の名義でなくてはなりません。
3. お客様は、クレジットカード決済の実行可否の確認をクレジットカード会社に要請すること、又はその他の方法によって、お客様のクレジットカード決済が健全な状態にあることを確認する権限を弊社に与えるものとします。
4. お客様は、クレジットカード会社が定める規約等に従い、加盟店への支払いを行うものとします。
5. お客様が登録したクレジットカードが無効であったり、本サービスに係るシステムの問題等の理由により、代金の支払いを完了することができない場合、お客様は、直ちに他の有効な決済手段によって加盟店への支払いを行うものとします。
2. お客様が登録するクレジットカードは、お客様ご本人の名義でなくてはなりません。
3. お客様は、クレジットカード決済の実行可否の確認をクレジットカード会社に要請すること、又はその他の方法によって、お客様のクレジットカード決済が健全な状態にあることを確認する権限を弊社に与えるものとします。
4. お客様は、クレジットカード会社が定める規約等に従い、加盟店への支払いを行うものとします。
5. お客様が登録したクレジットカードが無効であったり、本サービスに係るシステムの問題等の理由により、代金の支払いを完了することができない場合、お客様は、直ちに他の有効な決済手段によって加盟店への支払いを行うものとします。
第10条(クレジットカード決済取引の変更等)
1. 本サービスを利用して成立したクレジットカード決済取引は、本サービスによって変更、取消しをすることはできません。
2. お客様が成立したクレジットカード決済取引の内容を確認されたい場合には、取引を実施した加盟店もしくは本サービスの問い合わせ先に問い合わせるものとします。
2. お客様が成立したクレジットカード決済取引の内容を確認されたい場合には、取引を実施した加盟店もしくは本サービスの問い合わせ先に問い合わせるものとします。
第11条(サービス利用料)
本サービスの利用料は無料です。
第12条(アンケート)
弊社は、本サービスをご利用いただいたお客様に対して直接、又はWebを介してアンケートを実施させていただく場合があります。アンケートにて御回答いただいた情報は、第3条に準じて利用させていただきます。
第13条(契約の成立、効力及び終了)
1. お客様が、本ソフトウェアの画面上に表示される「承諾」ボタンを押下した時点をもって、お客様は本規約に同意したものとみなされ、お客様と弊社との間に本規約に基づく契約(以下「本契約」といいます。)が成立し、効力を生じるものとします。
2. お客様は、本ソフトウェアより退会登録を行うことにより、本契約を終了させることができます。
3. 弊社は、お客様に事前に通知することなく、また、お客様の同意を得ることなく、本規約を変更し、又は、本契約を終了させることができるものとします。
4. お客様が、本規約の条項のいずれかに違反した場合、弊社は本契約を解除し、本契約を終了させることができるものとします。
5. 本契約が終了した場合には、お客様はいかなる理由においても本ソフトウェアを利用することはできません。この場合、お客様は、自己の占有又は管理下にある全ての本ソフトウェアを速やかに廃棄及び消去するものとします。
6. 前項及び第14条から第17条までの定めは、本契約終了後も有効に存続するものとします。
2. お客様は、本ソフトウェアより退会登録を行うことにより、本契約を終了させることができます。
3. 弊社は、お客様に事前に通知することなく、また、お客様の同意を得ることなく、本規約を変更し、又は、本契約を終了させることができるものとします。
4. お客様が、本規約の条項のいずれかに違反した場合、弊社は本契約を解除し、本契約を終了させることができるものとします。
5. 本契約が終了した場合には、お客様はいかなる理由においても本ソフトウェアを利用することはできません。この場合、お客様は、自己の占有又は管理下にある全ての本ソフトウェアを速やかに廃棄及び消去するものとします。
6. 前項及び第14条から第17条までの定めは、本契約終了後も有効に存続するものとします。
第14条(遵守事項)
1. お客様は、第1条に定める目的以外に本ソフトウェアを使用してはならず、また、本ソフトウェアの一部のみをインストールし、又は使用してはならないものとします。
2. お客様は、本ソフトウェアを改変し、リバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します。)、逆コンパイル、逆アセンブル等を行ってはならないものとします。
3. お客様は、本ソフトウェアの全部又は一部を複製、複写してはならないものとします。
4. お客様は、本ソフトウェアの全部又は一部を、有償、無償を問わず、第三者に対して頒布、販売、譲渡、貸与、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含みます。)若しくは利用許諾を行い、又は処分をしてはならないものとします。
5. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、弊社又は第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害してはなりません。また、お客様による本ソフトウェアの使用に関して、第三者との間で紛争等が生じた場合は、お客様自身の費用と責任においてこれを解決するものとします。
6. お客様は、本ソフトウェアを本規約上認められた範囲において個人的かつ非商業的な目的に限り使用することができるものとし、営利目的のために使用することはできません。
7. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法等の法令又は公序良俗に違反し又は違反するおそれのある行為をおこなってはなりません。
8. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、犯罪(犯罪の教唆又は幇助を含みます)に該当し又は該当するおそれのある行為をおこなってはなりません。
9. お客様は、換金を目的とした決済等、決済機関が定める規約等で禁止している事項を目的として本ソフトウェアを使用してはなりません。
10. お客様は、本ソフトウェアをインストールした端末をご自身の責任で管理し、盗難や紛失を防ぐものとします。弊社は、端末の盗難や紛失、貸与等による本サービスの不正利用によりお客様が被ったいかなる損害についても責任を負いません。
11. お客様は、本ソフトウェアを対象製品以外の端末(対象製品を不正に改造した端末を含みます。)で利用してはなりません。
12. お客様は、弊社の設備に無権限でアクセスし、若しくは過度な負担を与えること、本機能の提供を不能にすること、その他本機能の提供若しくはその運営に支障を与える行為、又はそのおそれのある行為を一切行ってはならないものとします。
2. お客様は、本ソフトウェアを改変し、リバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します。)、逆コンパイル、逆アセンブル等を行ってはならないものとします。
3. お客様は、本ソフトウェアの全部又は一部を複製、複写してはならないものとします。
4. お客様は、本ソフトウェアの全部又は一部を、有償、無償を問わず、第三者に対して頒布、販売、譲渡、貸与、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含みます。)若しくは利用許諾を行い、又は処分をしてはならないものとします。
5. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、弊社又は第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害してはなりません。また、お客様による本ソフトウェアの使用に関して、第三者との間で紛争等が生じた場合は、お客様自身の費用と責任においてこれを解決するものとします。
6. お客様は、本ソフトウェアを本規約上認められた範囲において個人的かつ非商業的な目的に限り使用することができるものとし、営利目的のために使用することはできません。
7. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法等の法令又は公序良俗に違反し又は違反するおそれのある行為をおこなってはなりません。
8. お客様は、本ソフトウェアの使用に当たり、犯罪(犯罪の教唆又は幇助を含みます)に該当し又は該当するおそれのある行為をおこなってはなりません。
9. お客様は、換金を目的とした決済等、決済機関が定める規約等で禁止している事項を目的として本ソフトウェアを使用してはなりません。
10. お客様は、本ソフトウェアをインストールした端末をご自身の責任で管理し、盗難や紛失を防ぐものとします。弊社は、端末の盗難や紛失、貸与等による本サービスの不正利用によりお客様が被ったいかなる損害についても責任を負いません。
11. お客様は、本ソフトウェアを対象製品以外の端末(対象製品を不正に改造した端末を含みます。)で利用してはなりません。
12. お客様は、弊社の設備に無権限でアクセスし、若しくは過度な負担を与えること、本機能の提供を不能にすること、その他本機能の提供若しくはその運営に支障を与える行為、又はそのおそれのある行為を一切行ってはならないものとします。
第15条(責任制限)
1. 弊社は、本ソフトウェアに瑕疵が発見された場合、弊社が適当と認める方法により、お客様に対し瑕疵のある旨を周知又は通知するとともに、瑕疵のない本ソフトウェアを提供するか、又は本ソフトウェアの瑕疵を修補すべく努めますが、その実現を保証するものではなく、本ソフトウェアの瑕疵に起因してお客様が被った損害(通信機器、ソフトウェア等の破損を含みます。)について一切責任を負いません。
2. 弊社は、本ソフトウェアが第三者の知的財産権及びその他の権利を侵害していないこと、本ソフトウェアが正常に動作することを何ら保証するものではなく、お客様その他の第三者が本ソフトウェアに関連して直接的又は間接的に被ったいかなる損害についても責任を負いません。
2. 弊社は、本ソフトウェアが第三者の知的財産権及びその他の権利を侵害していないこと、本ソフトウェアが正常に動作することを何ら保証するものではなく、お客様その他の第三者が本ソフトウェアに関連して直接的又は間接的に被ったいかなる損害についても責任を負いません。
第16条(損害賠償)
弊社は、お客様が本契約の条項に一にでも違反した場合には、第13条第4項に基づき本契約を解除することができるほか、弊社が被った損害の賠償をお客様に請求することができるものとします。
第17条(本ソフトウェアの利用上の制限)
1. 弊社は、以下の(1)乃至(4)の何れかに該当する場合、お客様に事前に通知又は周知することなく、本機能の一部又は全部の提供を中断することがあります。
(1) 本機能に係るシステムの保守・点検を行う場合
(2) 火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本機能の提供ができない場合
(3) 本機能に係るシステムの障害等により、本機能の提供ができなくなった場合
(4) 弊社が、運用上又は技術上やむを得ず本機能の提供の一時中断が必要であると判断した場合
2. 弊社は、前1項により、お客様又は第三者に損害が生じたとしても、当該損害について一切の責任を負いません。
3. 弊社は、本ソフトウェアのバージョンアップを行う場合があります。本ソフトウェアのバージョンアップを行うまでの間、本機能の一部又は全部が利用できなくなる場合があります。
(1) 本機能に係るシステムの保守・点検を行う場合
(2) 火災・停電等の事故、地震・洪水等の天災、戦争、暴動、労働争議等により、本機能の提供ができない場合
(3) 本機能に係るシステムの障害等により、本機能の提供ができなくなった場合
(4) 弊社が、運用上又は技術上やむを得ず本機能の提供の一時中断が必要であると判断した場合
2. 弊社は、前1項により、お客様又は第三者に損害が生じたとしても、当該損害について一切の責任を負いません。
3. 弊社は、本ソフトウェアのバージョンアップを行う場合があります。本ソフトウェアのバージョンアップを行うまでの間、本機能の一部又は全部が利用できなくなる場合があります。
第18条(本機能の変更、追加、廃止)
1. 弊社は、業務上の都合により、お客様に事前に通知又は周知することなく、本機能の一部又は全部を変更、追加又は廃止することがあります。
2. 本機能の一部又は全部の変更、追加又は廃止がお客様に重大な影響を及ぼすと弊社が判断した場合は、弊社はその変更、追加又は廃止の内容についてお客様に周知するものとします。なお弊社は、これによりお客様に損害が生じたとしても、当該損害について一切の責任を負いません。
2. 本機能の一部又は全部の変更、追加又は廃止がお客様に重大な影響を及ぼすと弊社が判断した場合は、弊社はその変更、追加又は廃止の内容についてお客様に周知するものとします。なお弊社は、これによりお客様に損害が生じたとしても、当該損害について一切の責任を負いません。
第19条(反社会的勢力の排除)
1. お客様(法人その他の団体である場合その代表者等)は、弊社に対して、次の各号のいずれか一にも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
(1) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「暴力団員等」という)であること
(2) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4) 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(5) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6) 自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. お客様(法人その他の団体である場合その代表者等)は第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3. お客様(法人その他の団体である場合その代表者等)が前二項に違反した場合は、弊社は通知又は催告等何らの手続きを要しないで直ちに本契約を解除することができるものとします。また、本契約の解除によりお客様に損害が生じた場合でも、弊社はその賠償責任を負わないものとします。
(1) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「暴力団員等」という)であること
(2) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4) 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(5) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6) 自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. お客様(法人その他の団体である場合その代表者等)は第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3. お客様(法人その他の団体である場合その代表者等)が前二項に違反した場合は、弊社は通知又は催告等何らの手続きを要しないで直ちに本契約を解除することができるものとします。また、本契約の解除によりお客様に損害が生じた場合でも、弊社はその賠償責任を負わないものとします。
第20条(その他)
1. お客様は本ソフトウェアを日本国外に持ち出す場合等、日本国又は諸外国の輸出入に関する法令等(以下「輸出入関連法規類」といいます。)の適用を受ける場合には、輸出入関連法規類を遵守するものとします。お客様は、本項の定めに違反した行為により生じるいかなる問題についても、お客様自身の費用と責任でこれを解決するものとします。
2. お客様は、本契約上の地位の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供することはできません。
3. 弊社は、本ソフトウェアを必要に応じ、お客様への予告なく変更する場合があります。
4. 本契約は、日本国の法令を準拠法とします。また本契約に関連する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として、これを解決するものとします。
以上
2. お客様は、本契約上の地位の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供することはできません。
3. 弊社は、本ソフトウェアを必要に応じ、お客様への予告なく変更する場合があります。
4. 本契約は、日本国の法令を準拠法とします。また本契約に関連する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として、これを解決するものとします。
以上